ごあいさつ
第10回プロアマチャリティSAVE CUP
第 10 回チャリティープロアマ SAVE CUP 予選会
~みんなの元気がみんなを元気に〜
東日本大震災の被災地支援を目的としスタートした『東日本大震災プロアマチャリティ SAVE CUP』
その後も日本中で大きな災害が起こり多くの方々が支援を必要とされていらっしゃる事 から
『災害チャリティプロアマ SAVE CUP』と名を改め各地の大きな災害に参加者の気持ちを 届ける事にし
10 年目になりました
しかし今回のコロナで災害の文字をとり
『チャリティプロアマ SAVE CUP』と改めて 大きな異変時に対処応援できるように致しました
またこの大会の第二の目的として『女子プロゴルファーの応援』を掲げ女子プロは奉仕活動 ではなくプロ達が試合に出る為の経費も応援できる形にし運営も経費をかけずに女子プロ達 で行う事により開催経費を抑えて
エントリーフイを一般のプロアマより安く設定し少しでも参加される方が募金をされやすい金額でと 願って開催しております
ですのでチャリティ金は参加者の前で数えて集計し全部オープンにし 100%送り、女子プロ の出場料はエントリーフイにより運営致しております
SAVE CUP も 10 年目となりチャリティ総額も 10975,127 円 となりました
今回の全世界に広がった天災のコロナでゴルフ業界だけではなく多くの 暗い気持ちの方たちへ明るいパワーが送れればと願っております
勿論 三密で安全を第一に考えマスクと消毒液の配布 ゴルフ場とも話し合いスルーでの開催、ゴルフ場の消毒や外での 食事などの協力して頂けますし表彰式もウエブで成績発表致し安全第一です こうすれば安全にコロナに負けずにゴルフを楽しめるという 見本になれればと思っております
今回は予選会では女子プロを入れず人との接触を可能な限り減らしますのでご理解下さい
尚その代わりマスクと消毒液をお配り致します
開催スケジュール要項
《決 勝》
2011 年開催 来年開催に変更ですですがスケジュールは状況を見て 女子プロの試合にあわせて開催致します
※スクランブルチームに各 1 名ずつ 30 名の LPGA の女子プロが参加
《 予選会場》
第1会場 6月7日(日曜)
武庫ノ台ゴルフコース
〒651-1503 兵庫県神戸市北区道場町 生野字北山 1176-16TEL:078-985-2361 定員:20 組
第2会場 6月14日(日祭日) 福崎東洋ゴルフ倶楽部
〒675-1321 兵庫県神埼郡福崎町西治 2110-1 TEL:0790-22-1248 定員:20 組
第3会場 6月25日(火曜)
チェリーヒルズゴルフクラブ
〒673-0714 兵庫県三木市細川町 細川中字道重 1200-23
定員:20 組
大会概要
各会場ごとに定められた競技方式(ダブルペリア)によりチーム戦を行い、決勝進出チームを決定 します。
決 勝 (うち女子プロ 35 名)
各組に女子プロ 1 名が入り、スクランブル方式にて競技を行います。
多数の女子プロの参加により、大変華やかに盛り上がり、温かい大会となります。
【今までのチャリティ金の送り先と金額】
本大会にて集められたチャリティー金は、東日本大震災の被災孤児ならび全国の大きな災害時 に直接各災害の地域に義援金として送らせて頂きました
SAVE 募金額 義援金募金先
第 1 回 1,000,000 円 東日本大震災各県へ
第 2 回 1,201,256 円 東日本大震災各県へ 第3回 1,350,757 円 東日本大震災各県へ
京都府
第 4 回 1,300,000 円 京都府 四国、広島県 第 5 回 1,343,120 円 茨城県常総市
第 6 回 1,600,000 円
東日本大震災各県へ
東日本大震災各県へ
九州熊本地震 東日本大震災震災孤児
第 7 回 1110000 円 東峰村豪雨災害 添田町豪雨災害 大分県中津市豪雨災害
第 8 回 1,120,000 円
北海道胆振東部 愛媛県豪雨災害 倉敷市西日本豪雨災害 岡山県笠岡市豪雨災害 岡山県総社市豪雨災害 呉市災害義援金 東広島市災害 坂町災害支援金 岡山市災害義援金 第9回 950000 円 千葉県
宮城県
群馬県
福島県
長野県
栃木県
合計 10975,127 円
エルスタンス SAVE CUP 事務局 save@lstance
株式会社 エルスタンス
兵庫県神埼郡福崎町大貫 237
代表取締役 金田裕美 電話 0790-27-9009 HP http://www.lstance.com